ダウンロード

こんなお悩みありませんか?


✔️レントゲンでシンスプリントと診断された
✔️病院で「電気」と「マッサージ」を行い、痛み止めの飲み薬を飲んでいるがシンスプリントの痛みが引かない
✔️歩くだけでスネが痛む
✔️スネが痛くてランニングが出来ない
✔️シンスプリントでジャンプが痛い
✔️何度もシンスプリントを繰り返す
✔️大会が近くてどうしても出たい
✔️病院で安静を勧められたがどうしても休みたくない


もし1つでも当てはまるものがあるのであれば…

ダウンロード

私にお任せください!
はじめまして
大川久弥
おおかわひさや
と申します。

シンスプリントで思い切り

体を動かせないのは辛いですよね

わたしはシンスプリントではありませんでしたが
野球肩で高校時代半年間思い切り

体を動かすことが出来ませんでした
少し私の経験談をお話しします

私が高校1年生秋の時です。当時私は神奈川県の

藤嶺藤沢高校野球部に所属していました。
夏の大会が終わり新チームとなり、

なんとしてもベンチ入りしたいという一心

で野球に取り組んでおりました。

そんなある日右肩に痛みが出てきました。

「今、監督に言ったらベンチに入れない」

私は痛みを我慢して投げ続けました。

時には痛み止めを飲みながらも…

そしてついに痛みで全く投げる事が出来なくなりました。
秋の大会は当然ベンチにも入れませんでした。

その後リハビリを一生懸命取り組むがピッチングの

感覚が戻らずその後2年生春、2年生夏、2年生秋

とベンチに入る事が出来ませんでした。

特に自分の代となっての2年生秋の大会をベンチ

にすら入れなかったのは本当に辛かったです。
その後はリハビリと練習を頑張りなんとか

3年生春の大会で背番号10をもらい初めて

ベンチに入る事が出来ました。
そして最後の夏の大会は背番号1をもらい

エースになれました。野球肩で辛い経験もしましたが

最後こうしてエースとして高校野球人生を

終えられた事は幸せでした。


怪我で思い体を動かせられないのは

本当に辛いそんなシンスプリントで苦しんでいる人を

ひとりでも多く救いたい

怪我でで苦しんでいる

そんなあなた是非私に相談ください!


シンスプリントってなに??

住宅リフォーム7


シンスプリントは、オーバーユース障害の1つであり、繰り返しのランニングやジャンプを過度に行った場合に発症しやすい障害です。
運動時および運動後に脛骨中央から遠位1/3の内側後方を中心に縦長に広い範囲で痛みがおこる過労性障害で過労性脛骨骨膜炎とも呼ばれています。
ある一点に痛みが集中する疲労骨折とは異なります。ダッシュやジャンプを繰り返すスポーツをしている人に多くみられます。特にランナーの発生頻度が高く、その20〜50%に発生すると言われます。


美容室26

check!

シンスプリントが
引き起こす症状とは???


  • Point 01


    走ったり、ジャンプトレーニングをするとスネが痛む

  • Point 02


    酷いと歩くだけでスネが痛む

  • Point 03


    ズキズキとしたスネの痛み

シンスプリントの原因とは??

過度の運動量、運動時間、運動内容、フォームの変更、固いグランドや路面での練習、薄く硬いシューズの使用(踵の摩耗)、下肢の形態異常(O脚、回内足、扁平足など)、足関節の柔軟性低下や下肢の筋力不足、足部の疲労による衝撃緩衝能の低下などが発生の誘因となります。また、部活動の新入部員など、急激な運動量の増加が悪影響を及ぼします。
下腿内側筋群の疲労による柔軟性低下、特にヒラメ筋を主として後脛骨筋、長趾屈筋付着部が脛骨の表面を覆う骨膜を牽引して微細損傷(骨膜炎)をきたし、下腿内側の痛みを発生させ、特に脛骨内側部の張力が高くなる状態として、足関節外反や足部回内が関連すると考えられます。

上大岡にあるおおかわ神経バランス整体横浜院では神経のバランスを整える特殊な無痛神経整体を軸に、人それぞれ異なる原因を検査・施術することで良好な改善結果を得ています。
大事なことは、自身に合ったアプローチをしていくことです。
当院では、国家資格である柔道整復師の資格を持つオーナーが丁寧にカウンセリングと検査を行うことでシンスプリントの原因を明らかにし、一人ひとりに合わせた施術方法を行います。

長い営業時間でお客様のご都合に柔軟に対応

  • 明るさアイコン

    乱れ

    交感神経と副交感神経

  • 花アイコン4

    根本的

    丁寧なカウンセリング

  • ハートのマーク3

    信頼性

    柔道整復師資格を保有

シンスプリントをどこよりも早く現場復帰させます!

多岐にわたるお悩みに寄り添う整体をご提供

施術前にカウンセリングと身体の状態のチェックを念入りに行い、原因を特定した上で全身のバランスを整えて痛みを緩和するケアを上大岡でお届けします。シンスプリントに適した整体も行う他セルフケア方法も指導いたします。

怪我や痛みに苦しむ選手を全力でサポート

  • 花アイコン4

    対応力

    幅広いお悩みにお応え

  • 明るさアイコン

    専門性

    原因を突き止めて施術

  • 星アイコン8 (1)

    手厚い

    アフターフォロー

ダウンロード

お気軽にご連絡ください

営業時間 8:00~22:00

Access

ベッド数1台の完全個室のプライベートサロンで心と体をケアしませんか

おおかわ神経バランス整体横浜院

住所

〒233-0007

神奈川県横浜市港南区大久保2丁目7-1

ライオンズマンション上大岡第11

110

Google MAPで確認する
電話番号

070-8561-5923

070-8561-5923

営業時間

5:00~22:00

定休日

なし

最寄りの施設

上大岡駅から徒歩9分

バス停(大久保町)から徒歩3分

施術室

完全個室

ベッド数

1台

駐車場

近隣にコインパーキング有

1日最大5名様の予約枠をご用意しており、予約をいただいたお時間はお客様だけの時間と空間をご利用いただけます。最寄り駅から徒歩で数分の場所にあり、バスでお越しの際は大久保町で下車いただくとすぐの場所にございます。お車で来院される方は近隣のコインパーキングをご利用ください。

Contact

お問い合わせ

Instagram

インスタグラム